今回も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。
いま、こちらをお読みいただいているということは、
おそらく魔法使いになれることを微かに期待されてのことと思います(笑)。
ですが、残念なことにメラゾーマとかイオナズンなどが使えるようになる話ではないことはご了承いただきたい。
今回も激ウマでコスパの高いご飯を紹介したいと思う。
これを食べたら、冒頭で魔法使いになれる!と言った真の理由がご理解いただけるかと思います。
ようは魔法をかけたような美味さがあるって話です。
では、余談はこの辺にしておいて。
今回ご紹介するのは、こちら!
ネギ飯がメラゾーマ級にウマイ!
こちらです。どーん。

こいつでございます!
ちょっと分かりにくいかもしれませんので、解説です。
これは、茶碗によそったご飯のうえに、鰹節とネギをぶっかけたものです。
それだけです。
これにポン酢をかけて食すのです。
以前に住んでいた家の近くにあった家系ラーメン屋さんにあったサイドメニューにあったものなのですが、
美味すぎて家でも自作してしまったわけです。
超簡単。なのに美味い。なら、これを読んでるあなたにもシェアしたい!
そんな気持ちから記事を書いてるのです。
ネギめしの作り方
まぁ、簡単に作れるので、作り方もなにもないのですが(笑)。
まずはネギを刻みます。
ザクザク、刻みます。

ちょっと少ないですね。好みの問題ですが、
もっとザクザクに切りまくっていいと思います。
何て言ったって、「ネギ」飯ですからね!
次にご飯をお茶碗によそって、かつおぶしをかけます。
遠慮なく、ドバーっとかけます。
ドバドバーーっていきましょう!

こんな感じです。白いご飯が見えなくなるくらいがいいですね。
思い切りが大事。
ここがメラゾーマ級になるか、メラミ級にとどまるかの分かれ目であります。
(注※ メラゾーマはメラミの上級魔法です。火の玉をモンスターにぶつける魔法です。)
そしたらポン酢をかけます。
お醤油ではなくて、ポン酢です。
絶対にポン酢。これが鰹節とネギとの相性抜群なのです。

ポン酢マジックが炸裂します。
量はお好みで調節してみてください。

で、完成であります。
僕は辛いのが好きなので唐辛子をかけることもあります。
これであなたは魔法をかけ終わりました。
メラゾーマ級に美味いネギ飯の完成です!
まとめ
今回は、個人的に激ウマでコスパ最高のネギ飯をご紹介させていただきました。
ちょっと、挑戦したくなっているのではないでしょうか!
手の込んだおかず作るのが面倒であったり、
時間的な余裕がないときに、ご飯さえ炊いてあれば
サクッと作ることができる時短レシピでもあります。
良かったらお試しください!
今回もお読みいただきありがとうございました。